MENU

アイムス ドッグフードは危険?特徴や成分などから安全性を検証!

アイムス ドッグフードは危険?特徴や成分などから安全性を検証!

アイムス ドッグフードは、大容量で低価格なドッグフードとして人気が高く、ネット通販や店頭でもよく見かけますね。

ただ、安価な価格であることから、わんちゃんに安心して食べてもらえるフードなのか気になるところです。

この記事では、アイムス ドッグフードの成分や安全性などについて徹底調査しています。

また、口コミ・評判についてもまとめているので、アイムスを購入しようか迷っている人は必見です。

記事後半には、アイムスをお得に購入できるサイトも紹介しているので、ぜひ最後までチェックしてみましょう。
もくじ

アイムス ドッグフードの特徴と安全性は?

アイムス ドッグフードは、求めやすい価格で経済的といったメリットがあり、多くの飼い主から選ばれています。

ただ、犬の健康にとって不安な原材料成分が含まれており、「わんちゃんに与えて大丈夫かな?」と心配している人も多いのではないでしょうか。

ここでは、アイムスの特徴や成分を詳しく紹介しているので、ぜひ愛犬のドッグフード選びの参考にしてみてください。

アイムス ドッグフードの基本情報

アイムス ドッグフード成犬用 健康維持用 チキン小粒” width=

商品名 成犬用 健康維持用 チキン小粒
参考価格 ・1,555円(1.2kg)
・2,364円(2.6kg)
・3,800円(5kg)
・6,109円(8kg)
・8,388円(12kg)
※Amazon参考価格
送料 通常送料:800円
10,000以上購入で無料
内容量 1.2kg、2.6kg、5kg、8kg、12kg
カロリー 365kcal/100g
対象年齢 1歳以上
原材料 肉類(チキンミール、家禽ミール)、小麦、とうもろこし、大麦、チキンオイル、植物性タンパク、家禽エキス、乾燥ビートパルプ、乾燥酵母、フィッシュオイル、STPP (トリポリリン酸塩)、フラクトオリゴ糖、ビタミン類(A、B1、B2、B6、B12、D3、E、K3、コリン、ナイアシン、パントテン酸、ビオチン、葉酸)、ミネラル類(亜鉛、カリウム、カルシウム、クロライド、セレン、鉄、銅、ナトリウム、マンガン、ヨウ素)、アミノ酸類(メチオニン)、酸化防止剤(BHA、BHT、クエン酸)
成分 タンパク質:25.0%以上、脂質:14.0%以上、粗繊維:4.0%以下、灰分:8.0%以下、水分:12.0%以下、オメガ6脂肪酸:2.5%、オメガ3脂肪酸:0.15%
原産国 タイ
公式サイトまたは正規代理店 https://www.iams.jp/dog-food/

アイムス ドッグフードは、犬の健康向上を考えた製品設計で、わんちゃんの健康的な毎日を応援してくれるフードです。

多くの犬が好むチキンを使用しており、高タンパクで消化しやすい動物性原材料で作られているのが特徴です。

動物性たんぱく質のほか、腸内環境を整えるフラクトオリゴ糖、皮膚や被毛を健康に保つ脂質・ビタミン・ミネラルなども配合されており、栄養バランスの良い食事を与えることができます。

また、1㎏あたり1,000円以下とコスパが良く続けやすいのも人気のポイント。

ただ、添加物や家禽ミールも入っているため、安心して愛犬に与えられるドッグフードであるのか、飼い主が納得したうえで購入することをおすすめします。

わんちゃんの食費をなるべく安く抑えたい人や、多頭飼いでコスパの良いドッグフードを探している人にぴったりなドッグフードと言えます。

アイムス ドッグフードの特徴

アイムス ドッグフードは、安価でありながら動物性たんぱく質を主原料としている点が大きな特徴です。

栄養バランスが平均的で、犬種を問わず与えられるのも使いやすいポイントです。

それぞれの特徴を詳しく解説していきます。

動物性たんぱく質メインだが添加物も配合

アイムス ドッグフードの原材料は、犬が消化しやすい動物性たんぱく質がメインとなっています。

ただ、安価に作られている分、添加物も含まれているので、愛犬の害となる成分が入ったフードを避けたい飼い主は注意が必要です。

気になる添加物としては、酸化防止剤の「BHA」「BHT」、触感や見た目を良くする「STPP (トリポリリン酸塩)」などです。

「BHA」「BHT」は発がん性リスクのある化学物質であり、「STPP (トリポリリン酸塩)」はリンの過剰摂取につながるので腎臓に疾患を持つわんちゃんは避けた方が良いでしょう。

原材料に何が使われているのかをしっかりチェックしてから購入することをおすすめします。

成分値は平均的!健康維持やダイエット中の犬に

アイムスの成分は、一般的なドッグフードと比べて平均的で、健康維持や体重管理をしたい犬にも与えやすいドッグフードです。

平均値 アイムス
カロリー 359.6kcal/100g 365kcal/100g
たんぱく質 25.0%~30% 25.0%以上
脂質 13%~15% 14.0%以上
粗繊維 2%~3% 4.0%以下
灰分
7%~8% 8.0%以下
水分
10%前後 12.0%以下

エネルギー源となるカロリーや筋肉維持に欠かせないたんぱく質、皮膚や被毛の健康維持に必須の脂質など、わんちゃんが毎日元気に過ごすために必要な成分のほとんどが平均的な値となっています。

お水とアイムスドッグフードだけで、ライフステージや運動量を問わず成犬に必要な栄養素を摂取することができます。

安価でも栄養バッチリ!アイムスドッグフードで健康管理

アイムスドッグフードは、たんぱく質が25.0%以上で構成されており、低価格ながらもしっかりとたんぱく質を摂取できるのが魅力です。

しかも、主原料が動物性たんぱく質となっているのが嬉しいポイント。

安いドッグフードには、コストを削減するため主原料に植物性原材料が使われている場合も少なくありません。

アイムスは動物性たんぱく質が主原料となっているので、わんちゃんの消化吸収にぴったりなドッグフードだと言えるでしょう。

また、お腹の調子を整えるフラクトオリゴ糖や犬の健康維持に必要なビタミン・ミネラルもバランス良く配合されています。

アイムス ドッグフードの口コミ・評判は?

次に、アイムスドッグフードを購入した飼い主の口コミを紹介していきます。

良い口コミと悪い口コミ両方をまとめているので、アイムスのリアルな評価が分かりますよ。

アイムス ドッグフードの良い口コミ

アイムスドッグフードの良い口コミがこちらです。

わんちゃんが喜んで食べる様子や、飼い主からの健康面での満足度など、実際の使用感がよくわかる声が多く寄せられています。

日々の食事で愛犬の元気や健康をサポートできる点が、多くの飼い主に評価されています。

安くて経済的

我が家の愛犬は好き嫌いなくよく食べてくれます。アイムスは値段もお手頃でしばらくお世話になってます。

引用元:楽天市場

個人で動物保護している方への支援として選びました。まず大容量でコスパが良いこと、でも品質がある程度良く信頼性のあるものとしてこちらを選びました。小型のシニア犬が多くいるところなので喜ばれました。食べやすく食いつきも良かったようです。

引用元:楽天市場

アイムスドッグフードは「安くて助かる」「コスパがいい」など、安くて経済的といった口コミが圧倒的に多いです。

多頭飼育をする人や大型犬を飼う人にとって、安価で続けやすいフードはとてもありがたいですね。

コストを抑えながらも、わんちゃんに必要な栄養を与えられる点が高く評価されています。

美味しそうに食べてくれる

愛犬が喜んでくれてパクパク食べてくれてます。そして体重が少し減りました。

引用元:楽天市場

いつもこれをあげています。 ご飯の時間が待ち遠しいようでカリカリと食べています。

引用元:楽天市場

「偏食なのによく食べてくれた」「夢中になって食べている」など、美味しそうに食べてくれるといった評価が多数見られました。

子犬のころからずっと食べているといった口コミもあり、食いつきの良さが飼い主に好評です。

毎日の食事で愛犬が楽しそうに食べる姿は、飼い主にとっても嬉しいポイントです。

大容量タイプがある

大容量で助かってます。 よく食べてくれるので継続して与えるつもりです。

引用元:楽天市場

愛犬2匹にいつも買っています。 中型2匹のため給餌量も多いですがこの商品は規格が大きいので助かっています。

引用元:楽天市場

アイムスの容量タイプは最大12kgまで用意されています。

大容量タイプがあると、何度も買いに行く手間が省けるので、多頭飼いや大型犬の飼い主にとって嬉しいドッグフードです。

まとめ買いできる点は、忙しい飼い主にとって大きなメリットと言えるでしょう。

アイムス ドッグフードの悪い口コミ

アイムスドッグフードの悪い口コミがこちらです。

一部の飼い主からは、わんちゃんの体質や好みによって合わない場合があるといった声も寄せられています。

実際の口コミを確認して、愛犬に合うかどうかを判断することが大切です。

ニオイが苦手

食いつきも良かったが匂いが気になる。たまに商品によって色が違う。

引用元:ページタイトル

アイムスは開封時に独特のニオイがあり、「臭い」と感じる口コミが多く見られました。

薬品のようなニオイがするといった意見もあり、わんちゃんがフードを避ける場合もあるようです。

匂いの好みは個体差が大きいので、初めて与えるときは少量で試すのがおすすめです。

うんちが緩くなった

どうも我が家のワンコには合わないようで… うんちがゆるくなったのと価格が上がったのでやめました。

引用元:楽天市場

うちの犬が悪いのか下痢してダメでした。 二匹にあげて二匹とも。犬が悪いのかわかりませんが安いものよりサイエンスダイエットとかの方がいいかもしれないです。家族には自信をもって食べさせたい

引用元:楽天市場

アイムスを食べると「うんちが臭くなった」「うんちが緩くなった」といったわんちゃんもいるようです。

中には、消化しにくいのか吐き出してしまった犬もいました。

愛犬の体調や消化の様子を見ながら、フードの量や切り替えを調整することが大切です。

ジッパーが付いておらず保管が大変

12キロだと言うのにジッパーでないので、取り出し口がちゃんと閉まらず匂いがしそうで、いつも餌を置いているところでは置けません。 他のメーカーのは5キロでもジッパーつきなのですが、せめて大袋にはつけて欲しいですね。もしくは小分けした袋が入っていれば良かったです。

引用元:楽天市場

アイムスドッグフードは、パッケージにジッパーが付いておらず保管に困るといった評価がありました。

低価格なフードですが、大容量タイプでもジッパーがないため、保存や管理がやや不便と感じる飼い主もいるようです。

密閉できるクリップや保存容器を活用すると、鮮度を保ちながら使いやすくなります。

アイムス ドッグフードの口コミまとめ

アイムスドッグフードは、大多数の飼い主から「安くて経済的」「おいしそうに食べてくれる」と高評価を受けていました。

低価格で美味しいドッグフードは、わんちゃんにとっても飼い主にとっても嬉しい商品です。

アイムスは12kgの大容量タイプも販売されており、価格は1㎏あたり699円とリーズナブルに手に入ります。

悪い口コミとしては、独特のニオイがする、うんちが緩くなったといった意見もありました。

わんちゃんによっては、軟便から水下痢になることもあるため、他のフードから切り替える際は、便の様子をよく観察しながら与えることが大切です。

また、パッケージにジッパーが付いておらず保管しにくいため、開封後は密閉容器に移し替えるなどの対策をおすすめします。

総合的に見ると、コスパ重視で愛犬に合うか試したい飼い主に向いているフードと言えるでしょう。

アイムス ドッグフードのメリットデメリット

続いて、アイムス ドッグフードのメリットとデメリットを紹介します。

メリットとしては、リーズナブルで種類が豊富な点が挙げられます。

一方でデメリットとしては、健康に不安な成分が含まれている可能性がある点です。

詳しく見ていきましょう。

購入前にメリット・デメリットを確認することで、愛犬に合ったフードかどうか判断しやすくなります。

アイムス ドッグフードのメリットは?

アイムス ドッグフードのメリットがこちらです。

低価格で手に取りやすく、コストパフォーマンスに優れたドッグフードとして多くの飼い主に支持されています。

また、成犬用から子犬用まで種類が豊富で、愛犬のライフステージやサイズに合わせて選べる点も大きなメリットです。

毎日の食事に無理なく取り入れられるので、長期的に継続しやすいフードと言えるでしょう。

安くて続けやすい

アイムス ドッグフードは、1㎏あたり909円で安くて続けやすいのがメリットです。(成犬用2.6kgの場合)

主原料に動物性たんぱく質が含まれているにもかかわらず、1㎏あたり1,000円以下で手に入るアイムスはコスパに優れたフードだと言えるでしょう。

ドッグフードの相場は1㎏あたり2,500円前後となっており、わんちゃんの餌代をなるべく安く抑えたい人には嬉しいドッグフードです。

店舗での取り扱いも多く、在庫がなくなった時にすぐに手に入りやすいのも利用しやすいポイントです。

ラインナップが豊富

アイムス ドッグフードは、子犬用・成犬用・シニア用など全13種類でラインナップが豊富です。

成犬用は6種類あり、健康維持や体重管理など目的別にチョイスできるほか、粒の大きさやフレーバーなど愛犬の好みに合わせて選べます。

また、シニア用は7歳以上用・11歳以上用・14歳以上用と年齢ごとに分かれており、わんちゃんのライフステージに合わせて最適なフードを与えられるのも嬉しいポイントです。

種類が豊富で、愛犬にぴったりのフードを見つけやすいのも大きなメリットです。

小分けパックになっていて保存しやすい

アイムス ドッグフードは、小分けパックになっており、フードの酸化や湿気を防止しやすいのがメリットです。

ただし、小分けパック付きの商品は1.2kg(600g×2袋)と2.6kg(650g×4袋)のみで、5kg以上は小分け仕様になっていないので注意が必要です。

体格が小さい犬や食の細いわんちゃんには、一度に全部開封しなくてよいので便利ですね。

少量ずつ小分けされているため、いつでも美味しく食べられるのも食いつきの良さにつながっています。

アイムス ドッグフードのデメリットは?

アイムス ドッグフードのデメリットがこちらです。

価格が安く手に入りやすい反面、成分面で気になる点もあります。

特に、添加物や家禽ミールが含まれていることがあるため、愛犬の健康を気にする飼い主には注意が必要です。

また、独特のニオイや、フードによっては軟便になってしまうわんちゃんもいるという口コミも見られました。

与える際には、わんちゃんの体調や便の様子をよく観察することが大切です。

粒が大きめ

アイムス ドッグフード成犬用の粒の大きさは12mm前後です。

パッケージには「小粒」と記載されていますが、犬種や口の大きさによっては食べにくい場合があるため注意しましょう。

犬が食べやすいと言われる粒の大きさは以下の通りです。

愛犬に合った粒のサイズを選ぶことで、食べやすさや消化のしやすさが変わります。

超小型犬 超小粒(5~8mm程度)
小型犬 小粒(8~10mm程度)
中型犬 中粒(10~12mm程度)
大型犬 大粒(12mm以上)

アイムスは、小型犬用でも粒の大きさが約6mm~8mmあります。

そのため、チワワやトイ・プードル、ポメラニアンといった体重が軽い超小型犬に与える場合は、砕いたりふやかすなどの配慮が必要です。

噛み応えのある大きさなので、中型犬以上のわんちゃんにとっては食べやすいドッグフードだと言えます。

原材料に家禽ミールが使われている

アイムス ドッグフードの原材料には家禽ミールが含まれています。

家禽ミールとは、動物の羽根やクチバシ、内臓、骨、皮など、本来なら廃棄される部分を粉末状に加工したもののことです。

家禽ミールを使ったフードはアイムスだけでなく、コストを抑えて作られた安価なドッグフードによく見られます。

栄養素として動物性たんぱく質を摂取できますが、生肉と比べてタンパク質の質が異なる点は理解しておきましょう。

  • 栄養失調
  • アレルギーの原因
  • お腹の不調
  • 体臭、便臭がきつくなる
なるべく低価格なフードを探している人には向いていますが、健康的なドッグフードを与えたい飼い主にはあまり向いていないと言えるでしょう。

添加物が含まれている

アイムス ドッグフードには、BHA、BHT、STPP (トリポリリン酸塩)といった添加物が含まれています。

特に、酸化防止剤として配合されているBHA、BHTは、リニューアル以前は入っておらず、代わりにローズマリー抽出物という食品添加物として安全性の高いものが使われていました。

口コミでも、リニューアル後、急に安全性に不安のある添加物が配合されたことにびっくりしている飼い主さんもいました。

コストを抑えて製造するために、添加物を使用するのは致し方のないことです。

無添加のドッグフードにこだわりたい愛犬家にはあまりおすすめできません。

安全性を重視する場合は、添加物の少ないフードとの併用や切り替えを検討すると安心です。

アイムス ドッグフードのメリットデメリットについてまとめ

アイムス ドッグフードは、価格が安いながらも動物性たんぱく質を主原料とし、わんちゃんに必要な栄養素をしっかりと摂取できるドッグフードです。

豊富なラインナップから愛犬にぴったりな商品を選べるのもメリットのひとつ。

2.6kg以下は小分け仕様になっているので、フードの新鮮さを保ちやすいのも使いやすいポイントです。

デメリットとしては、原材料に家禽ミールが使われている、添加物が配合されているなど、安全性に不安がある点です。

また、粒の大きさが一般的なドッグフードと比べてやや大きめで、体格や顎の小さな犬とっては食べにくい可能性があるため注意が必要です。

低価格で栄養バランスが優れている商品なので、複数の犬を飼う人や食欲旺盛なわんこのいる飼い主にはぴったりなドッグフードだと言えるでしょう。

アイムス ドッグフードはどこで手に入る?

アイムスドッグフードは、スーパーやドラッグストア、通販などで販売しており手軽に購入することができます。

さらにお得に購入できるサイトもあるので、ぜひチェックしてみてください。

手軽に入手できる上にお得に買えるのは、飼い主にとって嬉しいポイントですね。

Amazonでの購入がおすすめ!

アイムスドッグフードはAmazonで購入するのが断然安くておすすめです。

以下に各サイトの価格を比較しています。

成犬用 健康維持用 チキン小粒

販売サイト Amazon 楽天市場  ヤフーショッピング
価格 2,364円 2,462円 2,880円
送料 無料  無料  700円

上記のように、アイムスは大手通販サイト3社を比較して、Amazonが最も価格が安いことが分かりました。

Amazonは、定期お得便を利用すると2,128円とさらにお安く手に入りますよ。

定期お得便に登録しておくと、買い忘れもなく安心ですね。

近場のホームセンターでもチェックしてみよう

アイムスドッグフードは、ホームセンターでも販売されています。

主なホームセンターがこちらです。

  • カインズ
  • コーナン
  • ケーヨーデイツー
  • ダイキ

また、イオンやドラッグストア、ペットショップ、百貨店のペットコーナーなどでも取り扱っています。

普段の価格をチェックしておいて、セールや割引を狙って安く購入するのもひとつの手ですね。

アイムス ドッグフードの適切な給餌量|愛犬に合った量を見極めよう

アイムスドッグフードは愛犬の健康管理のためにも、適切な給餌量を与えることが大切です。

同じ犬種であっても、年齢や運動量によって異なるので注意しましょう。

1日必要とする餌の量は、食事内容や運動量、体重、体格、年齢など、さまざまな要因によって変わります。

愛犬のライフスタイルに合わせて量を調整することが、健康維持には欠かせません。

給餌量はライフステージや体型、避妊・去勢の有無で変わる

ドッグフードの給餌量は、愛犬のライフステージや体型によって異なります。

避妊・去勢の有無でも変わってくるので、必ずしもパッケージに記載された給餌量とは限りません。

特に、避妊や去勢を行ったわんちゃんは、ホルモンバランスが変化し基礎代謝が低下することがあります。

手術前と同じ給餌量を与えると太ってしまう場合があるため注意しましょう。

パッケージに記載された給餌量はあくまでも目安と考えることをおすすめします。

給餌量を計算してみよう!

愛犬に最適な給餌量は計算することができます。

給餌量の計算方法は、以下のステップになります。

  • ①1日のエネルギー要求量(DER)を算出する
  • ②1日に必要なドッグフードの摂取量を求める

順番に見ていきましょう。

①1日のエネルギー要求量(DER)を算出する

例えば、体重7㎏の避妊済みの犬を例に計算してみます。

計算式がこちらです。

1日のエネルギー要求量(DER)=安静時エネルギー要求量(RER)×活動係数

まずは安静時エネルギー要求量(RER)を計算します。

RER[kcal]=体重[kg]の0.75乗×70

上記の式に体重7㎏を当てはめると以下が算出できます。

【電卓を使った場合】

①愛犬の体重(kg)を3乗する
②√を2回押す
③70をかける

体重7㎏の避妊済のわんちゃんの安静時エネルギー要求量(RER)は、301kcalとなりました。

次に、活動係数を出してみましょう。

活動係数は、以下の表を参考にしてみてください。

年齢 活動係数
生後3カ月まで 3.0
生後4〜9カ月 2.5
生後10〜12カ月 2
成犬(避妊、去勢なし) 1.8
成犬(避妊、去勢済み) 1.6
肥満気味の成犬 1.4
減量中の成犬 1
シニア犬(避妊、去勢なし) 1.4
シニア犬(避妊、去勢済み) 1.2

体重7㎏の避妊済のわんちゃんの活動係数は「1.6」です。

1日のエネルギー要求量(DER)=301kcal×1.6=481.6

体重7㎏の避妊済のわんちゃんのDERは、約482となりました。

②1日に必要なドッグフードの摂取量を求める

1日に必要なドッグフードの摂取量の計算式がこちらです。

1日のドッグフード摂取量[g]=DER÷ドッグフードの100gあたりのカロリー[kcal]×100

アイムスドッグフード(成犬用 健康維持用 チキン小粒)の100gあたりのカロリーは【365kcal/100g】です。

上記の式に当てはめると、

482kcal÷365kcal×100=132.054(約132g)

体重7㎏の避妊済のわんちゃんの1日に必要なドッグフードの摂取量は、約132gとなります。

上記の計算は少し複雑なので、難しいし面倒くさいと感じる人は、給餌量を自動計算してみてください。

体重: kg

活動係数:

ドッグフード100gあたりのカロリー: kcal
※パッケージに書かれているカロリーを参考にしてください。

このカロリー計算はあくまで参考です。計算結果や食事量に関する責任は負いかねますのでご了承ください。給餌量を急激に変更することは健康に影響を及ぼす可能性があります。必ずかかりつけの獣医と相談してください。

アイムスドッグフードに関するよくある質問(Q&A)

アイムスは過去にひどい動物実験をしていたのですか?

2000年代初頭、犬や猫を用いた実験に対して動物愛護団体から指摘を受けたことがありました。現在は動物福祉を重視し、実験は必要最小限に抑え、代替試験も取り入れられています。

アイムスが「危険」と言われる理由は?

原材料や合成保存料、過去のリコール、動物実験への批判が主な理由です。
しかし品質管理や福祉改善が進み、2013年以降大きなリコールもなし。過度な心配は不要です。

アイムスはどんな犬に向いている?年齢や体型で選ぶポイントは?

アイムスドッグフードは、年齢や体型、活動量、避妊・去勢の有無などによって適した量や種類が変わります。
ライフステージごとの給餌量の目安や、どのタイプの犬に向いているかを具体的に紹介することで、飼い主が愛犬に合ったフード選びをしやすくなります。

アイムスドッグフードを無料で試すことはできますか?

アイムスドッグフードの無料サンプルは、公式サイトでも確認できませんでした。アイムスは低価格で他のメーカーより安いので、少ない容量タイプを購入して試してみるのも良いでしょう。

アイムスドッグフードの特徴と選び方まとめ

アイムスは、安くて美味しいドッグフードである一方、わんちゃんの体に不安な原材料が含まれていることが分かりました。

添加物や原材料までこだわったフードを与えたい飼い主には注意が必要です。

ただ、価格が安いながらも高タンパクで、犬にとって必要な栄養素がしっかり含まれているため、コスパ重視でフードを購入したい人にはぴったりなドッグフードと言えます。

また、アイムスドッグフードを一番安く購入できるのは「Amazon」です。

アイムスドッグフードを試してみて、わんちゃんに合うようならAmazonの定期便でお得に継続購入することをおすすめします。

複数の犬や大型犬を飼っており、餌代に悩む飼い主さんはぜひアイムスを一度試してみてはいかがでしょうか。
コスパの良さと手軽さを兼ね備えたアイムスは、日常的にフードを与える飼い主にとって便利な選択肢です。
よかったらシェアしてね!
もくじ