コンボピュアは、着色料・香料・保存料無使用にこだわった国産ドッグフードです。
製造販売を手掛けるのは、日本で最初に国産ドッグフードを作った日本ペットフード株式会社。
そのため、製品への信頼性は非常に高いと考えていいでしょう。
とはいえ日本ペットフードのほかのブランドとは異なる点も多く、購入や使用に対して戸惑いを覚える愛犬家も少なくないかもしれません。
コンボピュアの特徴から購入するメリット・デメリットまで理解できるので、ぜひご一読ください。

コンボピュアドッグフードの原材料と特徴を紹介!
コンボピュアは、日本ペットフードが展開する「コンボ」ブランドから派生した、自然由来の原材料や添加物不使用に特にこだわったドッグフードシリーズです。
これまでの日本ペットフード製品では、着色料や香料が使われているケースも多く、それが健康志向の愛犬家から敬遠される一因となっていました。
コンボピュアはその弱点を克服するために生まれた「本気の」ピュアドッグフードブランドです。

コンボピュアドッグフード【国産鶏肉・野菜入り】の基本情報
商品名 | コンボ ピュア ドッグ 国産鶏肉・野菜入り |
---|---|
参考価格 | 864円(Amazon)/600g【1世帯1回限り お試し価格500円】 |
内容量 | 150g(150g×1) 600g(300g×2) 1.6kg(400g×4) |
カロリー | 360kcal/100g |
対象年齢 | 成犬用(1歳以上) |
原材料 | 穀類(トウモロコシ、小麦ブラン、ライスブラン、コーングルテンフィード)、肉類(チキンミール、牛肉粉、豚肉粉、チキンレバーパウダー、フリーズドライ鶏肉)、豆類(脱脂大豆、おから粉末)、油脂類(動物性油脂、植物性油脂(ピュアオリーブオイル含む))、野菜類(カボチャピューレー、トマトペースト、ホウレンソウピューレー、キャベツパウダー、大麦若葉パウダー、カボチャパウダー、トマトパウダー、ニンジンパウダー、ブロッコリーパウダー、ホウレンソウパウダー、モロヘイヤパウダー)、ゼラチン、チーズパウダー、でん粉類(でん粉、デキストリン)、麹菌発酵物、セレン酵母、小魚粉末、オリゴ糖、カゼインホスホペプチド、ミネラル類(カルシウム、リン、ナトリウム、クロライド、鉄、銅、マンガン、亜鉛、ヨウ素、コバルト)、ビタミン類(A、B2、B6、B12、D、E、パントテン酸、コリン)、酸化防止剤(ビタミンE、ローズマリー抽出物)、グルコサミン、アミノ酸類(アルギニン、メチオニン)、コンドロイチン |
成分 | タンパク質21.5%以上、脂質11.5%以上、粗繊維5.0%以下、灰分9.0%以下、水分10.0%以下、カルシウム0.9%以上、リン0.8%以上、リノール酸1.0%以上 原産国|日本 |
原産国 | 日本 |
公式サイトまたは正規代理店 | https://www.npf.co.jp/combo_pure/dog/index.html |
コンボピュアは、犬の健康に寄与しない不必要な添加物を可能な限り取り除き、安心感を高めた総合栄養食タイプのドッグフードブランドです。
現在は基本となる「国産鶏肉・野菜入り」以外にも、小型犬でも食べやすい「超小粒」やシニア犬向けに調整された「11歳以上」など、全8種類のバリエーションが用意されています。
「国産鶏肉・野菜入り」はその名の通り国産鶏肉の旨味と栄養を活かしながら、野菜パウダーを配合することで食い付きの良さと健康的なバランスを両立しています。
国産鶏肉はフリーズドライ製法で栄養素を壊さず加工されており、鶏肉本来のパワーを無駄なく吸収できるようになっています。
野菜成分には「カゴメ」の野菜ピューレ&ペーストを使用した3種のフリーズドライを採用し、野菜が苦手な子でも違和感なく食べやすい工夫がされています。
さらに麹菌由来の成分を加えることでフード粒の消化性を高め、ドライフードの消化が苦手な子にも配慮されています。
またコンボピュアドッグフードの特徴として、パッケージにも強いこだわりがあります。
通常の大袋入りフードは開封後の鮮度維持に手間がかかりますが、コンボピュアは最初から小分け包装されているため、いつでも新鮮な状態で与えることができます。
さらに内容量も150g・600g・1.6kgと少量での販売となっており、常にフレッシュな状態をキープ。植物由来インキを採用したパッケージで、Co2排出削減にも貢献しています。

コンボピュアドッグフードの原材料を個別解説
野菜類(キャベツ、大麦若葉、カボチャ、トマト、ニンジン、ブロッコリー、ホウレンソウ、モロヘイヤ)
コンボピュアドッグフードに配合されている8種類の野菜成分は、それぞれ高い栄養価を持つだけでなく、抗酸化作用による免疫力アップといった健康ケア効果も期待できます。
穀物や鶏肉をメインのタンパク源にするタイプのドッグフードは、どうしても野菜成分が不足しがちです。そんな中、野菜パウダーによってその点をしっかりフォローしているコンボピュアドッグフードの工夫は注目に値するでしょう。
セレン酵母
セレン酵母は、必須ミネラルの一つであるセレンを体内に吸収されやすい形にした成分です。
セレンを適切に摂取することで、免疫力の維持や抗酸化作用といった健康ケア効果が期待できます。
犬や猫にとってもセレンは欠かせない栄養素ですが、大量摂取すると毒性を持つリスクがあります。だからこそ、セレン酵母によって自然に近い形で微量のセレンを吸収できるコンボピュアドッグフードの配合は理にかなっていると言えるでしょう。
オリゴ糖
オリゴ糖は、腸内環境を健全に保つ善玉菌の餌となる重要な栄養素です。
善玉菌だけを摂取しても十分に働けないため、同時にオリゴ糖を摂取することがとても大切です。
カゼインホスホペプチド
カゼインホスホペプチド(CPP)は、ミネラル・鉄・カルシウムといった重要な栄養素の吸収を助ける成分です。
さらに、脳卒中や動脈硬化の予防にも繋がるとされています。
グルコサミン・コンドロイチン
グルコサミンとコンドロイチンは、軟骨の形成を促進し、関節サポート効果が期待できる成分です。
犬にとって関節の健康を保つことは、運動量の維持や寿命にも直結する重要な要素です。日常的に無理なく摂取できる環境を整えてあげましょう。

コンボピュアドッグフードが持つメリットとデメリットとは?
ここで改めて、購入のメリットとデメリットの観点からコンボピュアドッグフードについて掘り下げていきます。
どんなドッグフードにも一長一短はありますが、実際に購入して愛犬に与える前には、ほかのドッグフードとは異なるコンボピュア独自のメリットとデメリットを比較しながら慎重に検討することが重要です。
コンボピュアドッグフードの3つのメリット
コンボピュアドッグフードの購入メリットは大きく3つあります。
- 総合的な栄養バランスに優れている
- コンボピュアシリーズ内での切り替えが可能
- 少量サイズ販売で購入コストが低い
まず、コンボピュアドッグフードは健康・安全志向の強いドッグフードの中でも比較的万能型と言える製品です。複数の食材を組み合わせているため、栄養バランスが偏りなく整っているのが特徴です。
たとえば、肉類に特化したドッグフードは高タンパク・低脂質で、運動量の多い犬には適していますが、運動量の少ない犬には栄養過多になることがあります。
その点、コンボピュアドッグフードは低タンパク・低脂質のバランスが取れているため、愛犬の体調に応じて給餌量を調整しやすいことも大きなメリットです。
さらに、シリーズ製品でダイエット向けやウェットフードタイプへの切り替えもでき、幅広い犬種やライフステージに対応可能です。
内容量もメリットのひとつで、一般的な大袋タイプとは異なり、150g・600g・1.6kgの少量販売が中心です。現在は「600g入り500円」のお試し品もあり、手を出しやすいのも嬉しいポイントです。
また、小分けパッケージで使い切りやすく、配慮が行き届いている点も特徴です。

コンボピュアドッグフードの3つのデメリット
コンボピュアドッグフードの主なデメリットは、以下の3点にまとめられます。
- 穀物やアレルギー物質が完全には排除されていない
- 油脂成分についての説明が不十分
- 大量のまとめ買いには向かない
コンボピュアドッグフードは、着色料・香料・保存料無添加で安全性に配慮されていますが、犬のアレルギー源となる原材料までは完全に排除されていません。
特に穀物(グレイン)や小麦(グルテン)は、アレルギー症状を示す犬が少なくないだけでなく、消化不良の原因になる場合もあるため注意が必要です。
さらに原材料の中で気になるのは油脂成分です。コンボピュアドッグフードには動物性油脂と植物性油脂が使われていますが、植物性油脂は「オレイン酸を多く含むピュアオリーブオイル」と明記されている一方、動物性油脂については詳細が不明です。
そのため、アレルギー反応の原因特定が困難になることがあり、不安がある場合は使用を避ける選択も考えられます。
また、コンボピュアドッグフードの少量ずつの販売方式も、大量購入を希望する人にはデメリットとなる場合があります。小分けパッケージは大袋にそのまま保存できないため、使用には一定の知識と準備が必要です。

コンボピュアドッグフードのメリット・デメリットまとめ
コンボピュアドッグフードのメリットは、どんなタイプのワンちゃんにも好まれやすいバランスの良さにあります。
また、お手頃な価格や扱いやすい販売形態によって飼い主の負担を軽減してくれる点も大いに喜ばれるポイントです。
その一方で、健康支援系のドッグフードとしては原材料の選別や成分内容に中途半端な部分があります。
いわゆる穀物不使用(グレインフリー)や小麦不使用(グルテンフリー)までこだわったドッグフードと比べると物足りなさを感じることもあるでしょう。
高級ドッグフードと同レベルの安全基準を求めると裏切られたように感じる恐れもあるため、購入前には原材料と成分を必ず確認しておくことをおすすめします。
特にアレルギー持ちのワンちゃんを育てている人は、事前に危険な原材料が入っていないかチェックしてください。

コンボピュアドッグフードのリアルな口コミから評判を探る!
コンボピュアドッグフードの実際の評価を知るには、SNS上で愛犬家の口コミを調べるのが一番の近道です。
ただし日本ペットフード株式会社の「コンボ」シリーズは通常版ドッグフードやキャットフードも含まれるため、コンボピュアドッグフードに絞った口コミを見つけるのは意外と大変です。
X(旧Twitter)で思うように口コミが見つからない場合はInstagramやFacebookも調べて、#コンボピュアなどのハッシュタグ検索も活用しましょう。

コンボピュアドッグフードを褒めている口コミ
犬、ささみ肉食べなくなったけど試供品で貰ったコンボピュアは食べるな……野菜は頑なに残すけど
— 輿田あん子 (@TUMEHADAIJI)February 25, 2025
我が家のわんこは11歳のシニア犬。元々食いしん坊でよく食べる子だったのに最近はご飯を残すこともあったり、涙やけもひどくなった気もしていて心配していました。もしかして添加物のせい?と思っていたところにモラタメさんで無添加のコンボピュアを見つけて試しました。ま… #コンボ #モラタメ
— yuu (@garden_yuki) December 23, 2020
食ってくれることもある
コンボピュア
ロイヤルカナン(あまりあげたくない)食わない
シュプレモ
ワイルドレシピ
グレンコ
フレシャス https://t.co/0nNSKWp7pr— 暴天 (@abarewanko) March 22, 2025
コンボピュアドッグフードについての良い口コミは、大半が「食い付きの良さ」や「栄養バランスの安心感」を絶賛しています。
また、コンボピュアドッグフードでは試供品提供によるモニターレビューをSNSを通じて定期的に募集しており、常に新しい飼い主さんの意見が見られるようになっています。
もちろん公式の試供品モニターということで完全にリアルな口コミと同列に見ることはできませんが、さまざまな犬種のワンちゃんにコンボピュアドッグフードを与えた結果が確認できる点は十分に有益と言えるでしょう。

コンボピュアドッグフードに批判的な口コミ
コンボピュアドッグフードに対しての極端にネガティブ寄りな口コミはほとんど見当たりません。
敢えて挙げると「世間の評判ほどウチの子は食い付いてくれなかった」という声がいくつか確認できますが、その場合もコンボピュアドッグフード固有の問題ではなく、その子の体調や体質に合わなかったケースと考えてよいでしょう。

コンボピュアドッグフードの口コミをまとめると?
コンボピュアドッグフードについての口コミはおおむね良好で、特に食い付きの良さに関しては犬種を問わず上々の評価を得ています。
コンボピュアドッグフードならではの素材へのこだわりも高評価を受けているので、ナチュラルな食材を求めているなら十分におすすめできる製品と言えます。
その一方で現在は試供品モニターの口コミ投稿が目立つ状況にあるため、本当に実感のこもった口コミは探しにくい状態ともなっています。
また通常の「コンボ」シリーズやキャットフード版の口コミ情報を間違えて読み取ってしまう恐れがあるので、SNSでコンボピュアドッグフードの口コミを探すときには一定の注意も必要です。

コンボピュアドッグフードのお得な購入方法を考察!
ここからはコンボピュアドッグフードの販売状況と購入方法について考察を進めていきます。
コンボピュアシリーズはネット通販でも街中のお店でも簡単に購入することができますが、選択肢の多さはお得な買い方がわかりにくいことも意味しています。
愛犬との時間を長く楽しく過ごすためにも、定期購入するドッグフードは少しでもお得に買えるように知識を身に付けておきましょう。
公式オンラインショップで「500円」のお試し品が買える!
日本ペットフードの公式オンラインショップは一般的な直販サイトとは異なり、市販品ではなくオンラインショップ限定の試供品販売に特化しているのが特徴です。
コンボピュアドッグフードはドライタイプ8種類の試供品を「500円」で購入することが可能となっています。
内容量も3種類が540g、5種類が600g入りとなっているので数日間の食事で愛犬の反応を見るには十分な量と言えるでしょう。
また、お湯でふやかして与えることで補助食として利用できる「ピュアキューブ」シリーズも同じく500円から試すことができます。
ふやかしたピュアキューブはドライフードの上にかけて食べることも想定されているので、一緒に試してみるのもおすすめです。
ただし公式オンラインショップの500円試供品シリーズは各製品ごとに1世帯1回限りの購入制限があるので、その点を理解してうまく活用してみてください。

【Amazon・楽天・ヨドバシ】主要なネット通販サイトの価格を比較
コンボピュアドッグフードは主要なネット通販サイトでも販売されており、手軽に購入できる点が魅力です。
各サイトでのコンボピュアドッグフード【国産鶏肉・野菜入り】(600g)の販売価格は2025年調査時点で以下の通りです。
サイト名 | 600g入り料金 | 特典 |
Amazon | 864円 | 送料無料 |
楽天市場 | 822円+送料770円 | セット販売あり |
ヨドバシドットコム | 950円 | 10%ポイント還元 |
600g入りのコンボピュアドッグフードはどの通販サイトでも1,000円以下で購入可能です。
単価がもっとも安いのは楽天ですが、楽天市場は送料無料のラインが「3,980円以上」となっているため、基本的にはAmazon価格が最安値になります。
ただし楽天には複数セット商品が用意されており、ポイントアップキャンペーンのタイミングでまとめ買いをすると一気にお得です。
とはいえ、一度に大量購入しても賞味期限内に使い切れないと意味がないので、楽天市場のメリットを活かせるのは多頭飼いをしている人などに限られるでしょう。
ヨドバシドットコムは単価こそ一番高くなっていますが、常時10%のヨドバシポイント還元が付くのが魅力です。
950円に95ポイントが付与されると実質価格は855円となり、Amazonよりも実質的にお得と考えることもできます。

近所のお店で購入するのも便利!
コンボピュアドッグフードはスーパー・ドラッグストア・ホームセンターなどでも購入できます。
ドラッグストア「ウエルシア」のサイト上では600g入りが1,080円とほかの通販サイトよりも高めの設定になっていますが、実店舗では独自の割引セールが行われていることもあるので近所に安く買えるお店がないか探してみるのもいいでしょう。
最大でも1.6kg入りのコンボピュアドッグフードは徒歩でも持って帰りやすいので、日常的によく立ち寄るお店で購入する習慣を付けるのもおすすめです。

コンボピュアドッグフードに関するよくある質問

まとめ:コンボピュアドッグフードはバランスの良い無添加フード
コンボピュアドッグフードの特徴を改めてまとめると、以下のようになります。
- 余計な添加物のない健康と安全性に配慮したドッグフード
- 各栄養素や健康ケア成分をバランス良く配合
- 価格の安さと引き換えになっている部分に注意が必要
コンボピュアドッグフードは着色料・香料・保存料を使用していないワンちゃんの健康に配慮した製品である点が最大のポイントです。
同じ日本ペットフード株式会社が販売している別ブランドの製品には着色料や香料が使われていることを考えると、コンボピュアドッグフードの立ち位置はより鮮明になるでしょう。
無添加にこだわっているだけでなく、栄養バランスや健康ケア成分の配合についても十分に工夫されているので、どんな犬種・ライフステージの犬に対しても一定の健康促進効果を期待することができます。
ただし肉類オンリーの高タンパク・低脂質ドッグフードや各種アレルゲンを徹底排除しているタイプの高級ドッグフードと比較してしまうと、その個性が少し霞んでしまう面はあるので気を付けましょう。
特に低価格を実現するために穀物類をメインの原材料に採用している点や、少容量での販売のみとなっている点は賛否両論になりやすい要素と言えます。
その辺りの実際の問題については利用者の口コミなども参考にしながら、自身と愛犬にとってどのくらい具体的なリスクがあるのかを検討するようにしてください。
