「金の旨味(うまみ)」は1袋に6,000億個の乳酸菌を配合するなど、犬の健康をしっかり考えた特徴豊かなドッグフードです。
食材はすべてヒューマングレードの基準をクリアし、余計な添加物は一切使わずにこだわって作られています。
ただし通販限定の販売なので、まだ愛犬家の間で情報が十分に知られていない印象があります。
- 金の旨味ってどんなメリットのあるドッグフードなの?
- うちのワンちゃんに向いているのかどうかを知りたい!
- 金の旨味をお得に買う方法はある?
この記事では、そんな疑問を持つ人のために金の旨味の特徴やリアルな口コミ、お得な購入方法を詳しく紹介しています。
読むだけで必要な情報がまるっとわかるので、気になる人はぜひ参考にしてください。

金の旨味ドッグフードの原材料と安全性を紹介!
商品名 | 金の旨味チキン |
---|---|
参考価格(公式) | 通常購入:1,740円 定期購入:1,243円 |
内容量 | 500g (1袋) |
カロリー | 357kcal/100g |
対象年齢 | 全年齢対応(チキンの場合) |
原材料 | 鶏肉、大麦、玄米、鰹節、大麦ぬか、ビール酵母、米油、卵黄粉末、黒米、赤米、イヌリン (水溶性食物繊維)、コラーゲンペプチド、発酵調味液、玄米麹、はと麦、あわ、きび、ひえ、フラクトオリゴ糖、大根葉、昆布、ごぼう、人参、乳酸菌、DHA含有精製魚油粉末、キャベツ、ブロッコリー、かぼちゃ、紫いも、さつまいも、あかもく、わかめ、セレン酵母、白菜、高菜、パセリ、青じそ、タウリン、L-トレオニン、リン酸三カルシウム、塩化ナトリウム、塩化カリウム、グルコン酸亜鉛、ピロリン酸第二鉄、グルコン酸銅、 ビタミンA、ビタミンD、ビタミンE、ビタミンB2、ビタミンB12、パントテン酸カルシウム、酸化防止剤(ローズマリー抽出物、ミックスコフェロール) |
成分 | 粗タンパク質20.6%以上、粗脂肪10.7%以上、粗繊維0.8%以下、粗灰分6.4%以下、水分10.0%以下、カルシウム1.31% (乾物)、リン1.10%(乾物)、ナトリウム1.10 %(乾物)、マグネシウム0.13%(乾物) |
原産国 | 日本 |
公式サイトまたは正規代理店 | https://topet.jp/ |
金の旨味の特徴とは?
金の旨味ドッグフードは「チキン」、「フィッシュ」、「チキン低脂質」の3種類のバリエーションで展開されています。
3種類の金の旨味には胃腸の調子を整え消化吸収を助けてくれる「乳酸菌・イヌリン/フラクトオリゴ糖」が配合されているので、お腹の弱いワンちゃんにも安心です。
また皮膚や毛並みを守る「コラーゲンペプチド/DHA」が配合されているのも金の旨味ドッグフードの大きな特徴となっています。
特に一部の小型犬種や室内飼いの犬には皮膚のトラブルや「涙やけ」が起こりやすいので、コラーゲンペプチド/DHAを配合した金の旨味は好相性と言えるでしょう。
また「チキン」と「フィッシュ」には心臓の健康維持に重要な役割を持つとされるアミノ酸の一種「タウリン」も豊富に含まれているので、長期間に渡っての健康サポート効果も期待できます。
さらに上記の表で詳しく紹介した「チキン」はメインのタンパク源となる原材料に九州でも有数の銘柄鶏を使用しているのが大きな特徴です。
人間にとっても美味しい高級食材だけに、普通のチキン系ドッグフードが苦手なワンちゃんでも食い付いてくれる可能性が高まります。
「チキン」はオールステージ対応型のフードなので、犬種や年齢に関係なくどんな犬にも与えることができるようになっています。
それに対して「フィッシュ」と「チキン低脂質」はヘルシーな調整がされているため、1歳以上の成犬からシニア犬までが対象です。

材料の原産地も生産工場の情報も完全公開
金の旨味ドッグフードでは使用する原材料の産地をすべて公開しています。
無添加で安全な原材料にこだわるドッグフードは世界中にありますが、産地まで完全に公開している製品はかなり貴重です。
その点だけを見ても、金の旨味の安心安全に懸ける本気度は存分に伝わってくると言えるでしょう。
ちなみに鶏肉・魚肉・野菜類といった食材のほとんどは日本国産品で、一部の調整食材のみが海外産となっています。

食材はすべて人間が食べても美味しく安全なヒューマングレード
金の旨味は人間が食べても問題のない「ヒューマングレード」のドッグフードです。
実は日本のペットフード安全基準はアメリカやヨーロッパよりも甘く、残念ながら人間向けには禁止されている保存料や着色料が使われているケースも珍しくありません。
そのため人間が食べても大丈夫とされるヒューマングレード基準は、ドッグフードの選び方において非常に重要な指針となります。
特に金の旨味ドッグフードは原材料の段階からヒューマングレードの食材だけを使うことにこだわり抜いているので、人間用食品と同じレベルの安全性が確保されていると考えていいでしょう。

ノンオイルコーディングなのに食い付き抜群
ドライタイプのドッグフードには「オイルコーティング」という加工が施されているケースがよくあります。
フード粒をオイルで覆うことで保存性を高めると同時に油分の味わいで食い付きを向上させる効果が期待できますが、一部のドライフードはオイルコーティングによって元々のフードの質をごまかしている側面があることも否定できません。
金の旨味ドッグフードはオイルコーティングを使用しない素のままのフード粒を提供することで、余計な油分を削減しています。
オイルがないことで保存性とジャンクフード的な魅力は落ちてしまいますが、金の旨味はその問題を丁寧な品質管理と素材の味を引き出す製法によってクリアしているのが特徴です。
国内工場で製造された金の旨味はパッケージングされた直後に消費者に届けられるので、海外輸入品や大量生産後に倉庫に長期ストックされる製品よりも新鮮な状態のまま使用することができます。
そのため保存性についてはオイルコーティングに頼る必要がありません。
食い付きについても素材の力を活かしながら鰹節などの香りの高い食材を積極的に加えることで十分なアピール力を備えることに成功しています。

金の旨味ドッグフードの実際の口コミ評価は?
ドッグフードの評判を知るには、実際に愛犬に与えている飼い主さんの声を聞くのが一番です。
今はSNSのおかげでネット上の口コミが簡単に調べられ、愛犬家に本当に支持されているドッグフードを見つけやすくなっています。
ただし「金の旨味」という言葉は幅広く使われているため、そのまま検索するとラーメンやからあげ、ハンバーグなど多くのグルメ情報が出てきて、ドッグフードの情報にたどり着きにくい問題があります。
だから、金の旨味ドッグフードの口コミを探すときは、#(ハッシュタグ)を使ったり、公式アンバサダーの愛犬家が集まるSNSを中心に調べると効果的です。

金の旨味ドッグフードへのポジティブな口コミ
色々なドッグフードを試してみて、涙やけに一番効果を感じたので定期コース頼みました。金の旨味。ヒューマングレードらしいです。 pic.twitter.com/tkjUsjTXdJ
— 犬飼のの (@inukai_nono) July 6, 2023
金の旨味ドッグフードへのネガティブな口コミ
金の旨味ドッグフードに関する口コミ評価のまとめ
金の旨味ドッグフードの口コミは大半が肯定的な内容で、ネガティブな口コミを見つけること自体が非常に難しいほどです。
これには金の旨味ドッグフードが積極的にアンバサダー企画を行っていることも関係しているとは思いますが、実際に愛犬に金の旨味を食べてもらった上での感想である以上は一定の信頼が置けると考えていいでしょう。
特に「食い付きの良さ」については愛犬が喜んで食べる様子を動画で上げている飼い主さんも多く、一般的なドッグフードとは確かに違いがあることが伺えます。
その一方で乳酸菌による整腸作用や涙やけ対策効果については、すぐに影響があったという声もあれば「今後に期待」という声もあり口コミからだけでは正確な効果はわかりません。
またタンパク質と脂質が低い点も、運動好きな愛犬に与える場合には心配の種となるようです。

金の旨味ドッグフードが持つメリット・デメリットを考察!
金の旨味は数多くのメリットを持つ優秀なドッグフードです。
しかし金の旨味にも当然デメリットになってしまう要素はあるので、愛犬用に購入するときはメリットと一緒にデメリットについてもしっかり検討することが大切です。
ここからは金の旨味が持つメリットとデメリットをより具体的に挙げていきながら、実際に給餌するにあたってのポイントをさらに掘り下げていきましょう。
金の旨味の具体的なメリット3選
金の旨味ドッグフードが持つメリットは大きく分けて以下の3点に絞られます。
- 原産地まで公開された安全性の高い食材のみを使用している
- 乳酸菌やDHAといった健康サポート成分が豊富
- 犬に合わせて3つの種類を使い分けられる
金の旨味のメリットのうち、もっともわかりやすいのはやはり安全性の高さです。
原産地の公開されたヒューマングレード食材のみを使用し、それを人間用食品の安全基準を満たした国内工場で加工して迅速に発送する金の旨味は国内流通するドッグフードの中でも間違いなくトップクラスの安全性を誇っています。
とはいえドッグフードの安全にどこまでこだわりたいのかについては個人差があるでしょうから、このメリットが誰にとっても魅力的に映るかというと疑問もあります。
そういう意味では健康サポート成分の豊富さと3種のバリエーション展開は、より実利的なメリットと見ることができるでしょう。
健康サポート成分に力を入れているドッグフードはどうしても食い付きや基本の栄養価が犠牲になってしまうこともあるので、オールステージ対応で食い付きの評判も上々の金の旨味は非常にバランスの取れた製品と言えます。

金の旨味の具体的なデメリット3選
金の旨味のデメリットのうち、特に問題が大きいと考えられる要素は以下の3点になります。
- 小麦グルテン以外はフリーではない
- 運動量の多い犬には向いていない
- 1袋の量とパッケージデザインは賛否両論
3種類ある金の旨味ドッグフードはすべて「小麦グルテンフリー」となっており、小麦グルテン由来のアレルギーを持つ犬にも安心して与えることができます。
ただし小麦以外の穀物類は排除されていないので、米類や大麦が苦手な犬には与えないようくれぐれも気を付けてください。
ちなみにドッグフード選びの際に「グルテンフリー(小麦不使用)」と「グレインフリー(穀物不使用)」の表記を見間違えないように慎重にチェックすることはアレルギー持ちの愛犬を育てるときの基本となるので、改めて意識しておきましょう。
また金の旨味を愛犬への主食フードとして採用する場合には、1日の消費カロリーを慎重に見きわめておく必要もあります。
金の旨味は「低脂質チキン」ではない通常のチキンとフィッシュも一般的なドッグフードよりも低タンパク低脂質に調整されているので、運動量の多い犬だとエネルギーが足りなくなる恐れが出てきます。
特に成長期の子や屋外で走り回るのが好きな子に与えるときは、必要カロリー量をいつも以上にしっかり計算することが大切です。
他に金の旨味のデメリットとして挙げられるのが、パッケージについてです。
金の旨味はその名前を表現した金色のパッケージが個性的ですが、この金ピカ仕様に関しては好き嫌いが分かれる要素となっています。
1袋500g入りの内容量に対しても「小さくて使いやすい」という声と「1袋がすぐになくなってしまう」という声があり、評価の分かれやすい部分と言えます。

金の旨味ドッグフードのメリット・デメリットまとめ
金の旨味のメリットは主に「ドッグフードとしての質の高さ」としてまとめることができます。
安心安全なヒューマングレード食材を国内工場で丁寧に製造しているのに加えて、栄養バランスを考慮した健康サポート成分の配合や愛犬の状態よって使い分けることが可能なバリエーションまで備えているのは隙がありません。
その一方でアレルギーの原因物質を完全に排除しているわけではない点や、低タンパク低脂質で食べ盛りの子に与えるのには向かない点には特に気を付けておくべきでしょう。
パッケージと販売方法にも独特の癖があるので、長期に渡って使い続けるつもりならその辺りも意識しながら購入・保存のイメージも固めておくのがおすすめです。

金の旨味ドッグフードをお得に買う確実な方法とは?
金の旨味は主にネット通販で購入することができます。
販売会社であるtopet(トペット)の公式通販サイトに加えて現在は「Amazon・楽天市場・Yahoo!ショッピング」に公式ストアが開設されているので、通販メインのドッグフードの中では比較的豊富な販売ルートが用意されていると言っていいでしょう。
ただし販売ルートが多いということは一番お得で便利な購入場所を探すのが大変ということでもあります。
ここからは各サイトでの金の旨味の販売方法を調査しながら、もっともお得な購入方法について解説していきましょう。

最安値はどこ?公式・Amazon・楽天・Yahoo!の料金を比較
各販売サイトでの「金の旨味ドッグフード チキン(500g)」の料金比較は以下の通りです。
サイト名 | 1袋(500g)料金 | 送料 | 備考 |
---|---|---|---|
topet公式 | 1,740円 | 800円(10,000円以上で送料無料) | 定期購入で最大15%OFF |
Amazon | 2,100円 | 無料 | 定期おトク便で5%OFF |
楽天市場 | 2,100円 | 無料 | 定期購入で5%OFF |
Yahoo!ショッピング | 2,100円 | 無料 | PayPay連動で5%ポイントバック |
調査時点での販売価格はtopet公式が最安の1,740円、他のサイトは一律で2,100円に設定されています。
ただし公式通販の送料無料ラインは10,000円以上の同時購入になるので、単品で購入する場合には送料無料の他サイトの方が安くなる点に注意しましょう。
また公式通販では1袋単位での購入数指定ができますが、それ以外のサイトでは「1袋(500g)・3袋(1.5kg)・6袋(3kg)・10袋(5kg)」からの選択制になります。

公式通販サイトの定期購入が最大15%OFFで一番お得!
金の旨味ドッグフードを最安値で入手する方法は「公式通販で10,000円以上を定期購入」することです。
公式通販で定期購入をすると1袋あたりの料金は最大15%OFFの1,240円まで下がるので、送料無料と組み合わせることができれば圧倒的にお得になります。
しかし送料無料ラインの10,000円を超えるとなると一度に9袋以上の購入が必須になるので、食の細いワンちゃんだと食べ切れない可能性も出てきます。
その場合には月に1回のお届け周期を調整するか、素直に送料も含めて必要な量だけを注文するようにしましょう。
ちなみに以前は定期購入の割引率が最大20%に設定されていましたが、リニューアル後は最大15%に見直されています。

公式の定期購入はいつでも変更・休止・解約ができる
公式通販の定期購入内容は2回目のお届け段階からカスタマイズが可能になります。
お届け周期の変更やスキップ、お届け数量の変更などはマイページから簡単に行うことができます。
定期購入の休止・解約には配送7日前までにお問い合わせ窓口に「名前・メールアドレス・休止解約の理由」の申告が必要になりますが、申し込み自体にペナルティはありません。
2回目の配送をすぐに止めてしまっても問題はないので、かなり気軽に申し込みをすることができるでしょう。
またタイミングによっては割引と一緒にクーポンが使えることもあるので、純粋にコストを抑えたいなら公式通販を積極的に利用するのがおすすめとなります。

金の旨味ドッグフードに関するよくある質問

金の旨味ドッグフードのまとめ
金の旨味は安全性・健康サポート・使いやすさが絶妙にバランスした、とても魅力的なドッグフードです。
さまざまな特徴を持つ金の旨味ですが、特にこんな人におすすめです。
- 愛犬の食事内容をしっかり把握したい人
- 消化不良や涙やけに悩む愛犬を育てている人
- 定期購入でドッグフードの買い忘れや手間を減らしたい人
食材のクオリティ管理が徹底されている点が、他製品との大きな違いです。
原産地や工場情報をここまで正直に公開するドッグフードは国内でも珍しく、安心して与えられます。
また消化吸収を助ける成分や涙やけのケア成分が豊富に配合されており、健康維持のための食事にもぴったりです。
ただし「食事療法食」ではないため、過信は禁物です。
さらに複数の販売サイトで定期購入ができるため、購入や運搬の手間を減らしたい人にも嬉しいポイント。
公式サイトに抵抗があっても、Amazonや楽天で気軽に定期購入できるので、自分に合った購入方法を選びやすいのも魅力です。
